卒業検定試験
さていよいよ今日は卒業検定試験です!(^^)!
規定の学科と2段階の技能の見極めで良をもらえれば受験できます!
会社からの指示で来てる人は決めれたスケジュール通りにきちんと受講していれば間違いないとは思います。たま~に、学科と技能セットで受けなければいけないのに学科だけで帰ってしまう人がいるらしいです(;´д`)
あとは指導員室で話題になる人もやばいらしいです・・・。あの人、マジでヤバイとかですね。たまにそんな人もいるらしいです。
卒業検定試験は校内での課題が2点です。
一つは鋭角ですが右回りか左回りかのどちらかです。
もう一つは縦列駐車か方向転換です。方向転換は右か左かのどちらかです。
そして路上コースが6キロです。停車が3回と方向転換1回の課題です。
あとは法令に則ってスムーズな運転が出来ているかどうかが課題です。
100点満点中80点以上で合格、接触・ブレーキを踏まれたらその場で検定中止です。
ちなみに第一種は70点以上なのでやはり厳しいですね。
当日の朝
受付に2段階の見極め終了時にもらった卒業検定申し込み用紙を渡します。
しばらく待つと名前を呼ばれて教室に案内されます。
ここで受験用紙ですかね、渡されます。公文書なので汚したりしないでねと注意されます。名前などチェックします。あと検定にあたっての諸注意事項が10分ほど続きます。先ほどもらった受験用紙に校内課題2点と、路上のコースが印刷されています。
私は苦手な鋭角右回りと縦列駐車でした(^_^;)同期3人と1台に乗っての検定なのですが順番は最後の3番目です↘
トイレなど済ませてロビーで待っていると名前を呼ばれます。
いよいよ検定開始です!
まずは校内検定から
検定車に乗ってスタートです。
まずは同期の一人目、緊張からか鋭角で後輪が縁石に接触です( ;∀;)
方向転換は無事クリアーです。
続いて同期の二人目、同じく緊張でシートベルト未装着で開始しようとして検定員に注意されます( ゚Д゚)
課題は鋭角、方向転換共にクリアーです。しかし後ろから見ていると後方確認が抜けていたりと心配です。
いよいよ自分の番です。私も緊張のせいかルームミラーの調整を忘れて注意されてしまいます((+_+))
苦手な鋭角、縦列駐車も接輪、脱輪もなくなんとかクリアーできました。
縦列駐車の時に止め終わってホッとして大きな声で「OKです!!」と申告したら「友達じゃないんだから違う言い方があるでしょ!」とキレられました(◎_◎;)
エー、だって何でもいいから申告するようにって言われたのに・・・(-_-;)
駐車完了です!って言いなおしましたけど・・・。
いよいよ路上検定
路上の発着点まで、検定員の運転で向かいます。すでに車内の中で同期3人は意気消沈で暗いムードが漂います。
検定員の運転、まあ見本なんでしょうが普段絶対こんな運転してないよなぁと後ろから見ながら思います。オーバーに見せているのもあるんでしょうけど、右左に後方確認と常に頭が動いている感じです(^_^;)
さて路上検定のコースはすべて検定員の指示で動くので覚えていなくても問題ありません。検定員の指示もはっきりとわかりやすいです。
停車の課題は、「次の信号機を過ぎたあたりで停めてください」とか「次の信号を過ぎて駐車禁止の標識があるのでそこで後ろのドアを付けて止めてください」といった感じです。
転回の課題は、「次の信号を過ぎてT字路までの間に転回してください」といった感じです。
いよいよ路上検定開始です!
まずは同期2人が先に行います。停車、転回と順調です。6キロの検定コース、30分ぐらいでしょうか、待つ身としては長いです。
検定員が途中口を挟んできました。
「言いたくないんだけどさ、左側あけすぎ!」
「言いたくないんだけどさ、方向指示器出す!」
ひえ~、怖いです( ;∀;)
ついに自分の番です。緊張で手のひらは汗でぐっしょり(^_^;)
停車は無事クリアーできましたが、転回で一発で出来ず切り返しです( ;∀;)
よりによって検定コース3つあるうち一番道幅の狭いコースに当たっていたんですね。
しかも転回するのにどこで停車しようかと考えていたら、交差点5m以内で車を止めてしまう大失態(>_<)
あとはもう何が何だかわからないうちに終了しました。
路上の発着点に戻ってきて検定員と交代して教習所に戻ります。
車内の雰囲気は最悪ですね( ;∀;)
結果発表
教習所に戻る途中に検定員が「着いたら車内で発表しますね!」と・・・。
これは全員落ちたかな、と正直覚悟します。
結果は・・・
全員合格!!!
検定員からそれぞれの運転に対してのコメントが読み上げられます。
冒頭、「教習所の検定は大甘だからね」とのこと。
そうでしょうね、どう考えても落ちていましたもの(^_^;)
ロビーでしばらく待って、名前を呼ばれて卒業証明書を渡されます。
これで技能検定はパスですので、免許センターで学科試験を受けて合格すれば二種免許取得です!!!
やっぱり鋭角がポイント
なんとか卒業できましたけど、難しいのが鋭角です。同期も結構苦労していましたし、自分も最後まで苦手でした。
ポイントがわかって、車のタイヤ位置がすぐイメージできる人は難しくないのかもしれません。ちなみに指導員によって教え方も違っていたりして自分で最適解を見つけたほうが良いです。
あとはグーグル先生で調べると動画やらいっぱいあるので自分は参考にしていました。
実際あんな道走らねーよ、と言えばそうなんですけどね(^_^;)
更新の励みになりますので以下のランキングバナーをポチっとしてくれたら嬉しいです。
ドライバーランキング
コメントを書く